57 languages
Afrikaans (Afrikaans)
Albanian (Shqip)
Angika (अंगिका)
Arabic (العربية)
Armenian (հայերեն)
Basque (Euskara)
Belarusian (Беларуская)
Bengali (বাংলা)
Bhojpuri (भोजपुरी)
Bulgarian (Български)
Catalan (Català)
Chinese (中文)
Croatian (Hrvatski)
Czech (Čeština)
Danish (Dansk)
Dutch (Nederlands)
English (English)
Esperanto (Esperanto)
Estonian (Eesti)
Finnish (Suomi)
French (Français)
Galician (Galego)
Georgian (ქართული)
German (Deutsch)
Greek (Ελληνικά)
Hindi (हिन्दी)
Hungarian (Magyar)
Indonesian (Bahasa Ind)
Irish (Gaeilge)
Italian (Italiano)
Japanese (日本語)
Kannada (ಕನ್ನಡ)
Kazakh (Қазақ тілі)
Latvian (Latviešu)
Lithuanian (lietuvių)
Macedonian (македонски)
Malayalam (മലയാളം)
Marathi (मराठी)
Norwegian (Norsk)
Polish (Polski)
Portuguese (Português)
Punjabi (ਪੰਜਾਬੀ)
Romanian (Româna)
Russian (Pусский)
Sanskrit (Saṃskṛtam)
Serbian (Српски)
Sinhala (සිංහල)
Slovak (Slovenský)
Slovenian (Slovenski)
Spanish (Español)
Swedish (Svenska)
Tamil (தமிழ்)
Telugu (తెలుగు)
Turkish (Türkçe)
Ukrainian (Yкраї́нська)
Uzbek (oʻzbek)
Vietnamese (tiếng Việt)
トップ
記号
補助標数
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
翻訳版
エクスポート
UDC Summaryについて
すべての下位項目を表示
|
すべて下位項目を非表示
8
言語.言語学.文学
80
言語学と文学の両方に関する一般的問題.文献学
801
韻律学.文献学の補助学および情報源
801.6
韻律学:韻律,リズム,押韻および韻文の形式
801.7
文献学の補助学および研究
801.8
言語学および文献学の出典.原文集
808
修辞学.言語の効果的な使用
808.1
著述業.文筆活動および手法
808.2
編集.出版のための修正および整理
808.5
談話の修辞学.口頭表現の方法と技術
81
言語学と言語
81-11
言語学の学派および諸傾向
81-112
通時言語学(歴史言語学)
81-114
共時言語学(静的言語学)
81-116
構造主義.構造言語学
81-13
言語学方法論.方法と手段
81`01/`08
言語の起源および発達. 発展の諸段階時代に関する固有補助番号
81`01
古期の言語
81`02
古典期の言語
81`04
中期の言語
81`06
現代の言語
81`08
復活した言語
81`1/`4
言語学および言語における主題分野およびファセットに関する固有補助番号
81`1
一般言語学
81`2
記号理論.翻訳理論.標準化.慣用語法.言語地理学
81`22
言語学に関連する記号の一般理論.記号学.記号論
81`23
心理言語学.言語の心理学
81`24
言語の実際的知識
81`25
翻訳理論
81`26
言語計画.言語統制.言語の標準化
81`27
社会言語学.慣用語法
81`28
方言学.言語地理学. 地方語研究
81`3
数理言語学および応用言語学.音声学.書記素論.文法学.意味論.文体論
81`32
数理言語学
81`33
応用言語学
81`34
音声学.音韻学
81`35
書記素論.正書法.綴字
81`36
文法学
81`37
意味論
81`38
一般文体論
81`4
テキスト言語学.談話分析.言語類型論
81`42
テキスト言語学.談話分析
81`44
類型学的言語学
811
言語
811.1/.9
すべての言語(自然言語,人工言語を含む)
811.1/.8
個々の自然言語
811.1/.2
インドヨーロッパ語族
811.11
ゲルマンの語派
811.111
英語
811.112
西ゲルマン諸語(英語を除く)
811.112.2
ドイツ語(高ドイツ語、標準文章ドイツ語)
811.112.5
オランダ語
811.113
北ゲルマン(北欧)諸語
811.113.4
デンマーク語
811.113.5
ノルウェー語
811.113.6
スウェーデン語
811.12
イタリック語派
811.124
ラテン語
811.13
ロマンス諸語
811.131
イタロ・ロマンス諸語
811.131.1
イタリア語
811.133
ガロ・ロマンス諸語
811.133.1
フランス語
811.134
811.134 イベロ・ロマンス諸語
811.134.1
カタロニア語
811.134.2
スペイン語
811.134.3
ポルトガル語
811.135
バルカノ・ロマンス諸語
811.135.1
ルーマニア語
811.14
ギリシア語
811.16
スラヴ語派
811.161
東スラヴ諸語
811.161.1
ロシア語
811.161.2
ウクライナ語
811.161.3
ベラルーシ語
811.162
西スラヴ諸語
811.162.1
ポーランド語
811.162.3
チェコ語
811.162.4
スロヴァキア語
811.163
南スラヴ諸語
811.163.2
ブルガリア語
811.163.3
マケドニア語
811.163.4
セルビア・クロアチア諸語
811.163.41
セルビア語
811.163.42
クロアチア語
811.163.6
スロヴェニア語
811.17
バルト語派
811.172
リトアニア語
811.174
ラトヴィア語
811.18
アルバニア語
811.19
アルメニア語
811.21/.22
インド・イラン語派
811.21
インド諸語
811.214
近代インド諸語
811.214.2
中部近代インド諸語
811.214.21
ヒンディー語
811.214.3
東部近代インド諸語
811.214.32
ベンガル語
811.3
帰属不明の死語.コーカサス諸語
811.34
環地中海および近東(セム語を除く)の帰属不明の死語
811.35
コーカサス諸語
811.353
南部(カルトヴェリ)群
811.353.1
グルジア語
811.4
アフロ・アジア語族,ナイル・サハラ語族,コンゴ・コルドファン語族,コイサン語族
811.5
ウラル・アルタイ.諸語,古シベリア諸語.,エスキモー・アレウト諸語.ドラヴィダ語族.シナ・チベット諸語.日本語.朝鮮語.アイヌ語
811.51
ウラル・アルタイ諸語
811.511
ウラル語族
811.511.1
フィン・ウゴル語派
811.511.11
フィン諸語
811.511.111
フィンランド語
811.511.113
エストニア語
811.511.14
ウゴル諸語
811.511.141
ハンガリー語
811.521
日本語
811.58
シナ・チベット諸語
811.581
中国語
811.6
南アジア諸語.オーストロネシア語族
811.7
インド太平洋諸語(オーストロネシア語族を除く).オーストラリア諸語
811.8
アメリカ先住民の諸語
811.9
人工言語
811.92
人間が使用するための人工言語.国際補助語
811.922
エスペラント
82
文学
82-1/-9
文学形式,ジャンルに関する固有補助番号
82-1
詩歌.韻文
82-2
劇.戯曲
82-3
フィクション.散文物語.小説
82-31
小説.長編物語
82-32
短編小説.中編小説
82-4
エッセイ
82-5
演説.スピーチ
82-6
書簡文.書簡作法.通信文.真の書簡.その他の書簡形式の作品
82-7
風刺的(散文).ユーモア,警句,パロディなど
82-8
論叢.雑録.選集
82-9
その他の各種の文学形式
82-92
定期刊行物.定期刊行物・雑誌に掲載された著作.ジャーナリズム.機会文学.論争的・政治的文書.パンフレット.
82-94
文学ジャンルとしての歴史.史筆.修史.年代記.年史.回顧録.日誌.日記.伝記.自叙伝
82.02/.09
文学の理論・研究・手法に関する固有補助番号下位区分
82.02
文学上の流派,傾向,運動
82.09
文芸批評.文学研究
82.091
比較文学研究.比較文学
821
個別の言語または言語群の文学
821.1/.2
インドヨーロッパ語族の文学
821.11
ゲルマン語派の文学
821.111
英語の文学
821.112
西ゲルマン語派(英語を除く)の文学
821.112.2
ドイツ語の文学
821.112.5
オランダ語の文学
821.113
北ゲルマン(スカンディナヴィアの)諸語の文学
821.113.4
デンマーク語の文学
821.113.5
ノルウェー語の文学
821.113.6
スウェーデン語の文学
821.12
イタリック語派の文学
821.124
ラテン語の文学
821.13
ロマンス語群の文学
821.131
イタロ・ロマンス諸語の文学
821.131.1
イタリア語の文学
821.133
ガロ・ロマンス語群の文学
821.133.1
フランス語の文学
821.134
イベロ・ロマンス語群の文学
821.134.1
カタロニア語の文学
821.134.2
スペイン語の文学
821.134.3
ポルトガル語の文学
821.135
バルカンノ・ロマンス語群の文学
821.135.1
ルーマニア語の文学
821.14
ギリシア語の文学
821.16
スラヴ語派の文学
821.161
東スラヴ諸語の文学
821.161.1
ロシア語の文学
821.161.2
ウクライナ語の文学
821.161.3
ベラルーシ語の文学
821.162
西スラヴ諸語の文学
821.162.1
ポーランド語の文学
821.162.3
チェコ語の文学
821.162.4
スロヴァキア語の文学
821.163
南スラヴ語群の文学
821.163.2
ブルガリア語の文学
821.163.3
マケドニア語の文学
821.163.4
セルビア語の文学.クロアチア語の文学
821.163.41
セルビア語の文学
821.163.42
クロアチア語の文学
821.163.6
スロヴェニア語の文学
821.17
バルト語派の文学
821.172
リトアニア語の文学
821.174
ラトヴィア語の文学
821.18
アルバニア語の文学
821.19
アルメニア語の文学
821.21/.22
インド・イラン語派の文学
821.21
インド諸語の文学
821.214
近代のインド諸語の文学
821.214.21
ヒンディー語の文学
821.214.32
ベンガル語の文学
821.3
コーカサス諸語の文学.帰属不明の死語の文学
821.353
南コーカサス(カルトヴェリ)諸語の文学
821.353.1
グルジア語の文学
821.4
アフロ・アジア語族,ナイル・サハラ語族,コンゴ・コルドアゥファン語族,コイサン語族の文学
821.5
ウラル・アルタイ諸語,日本語,朝鮮語,アイヌ語,古シベリア語,エスキモー・アレウト諸語,ドラヴィダ語族,シナ・チベット諸語の文学
821.51
ウラル・アルタイ諸語
821.511
ウラル語族の文学
821.511.1
フィン・ウゴル語派の文学
821.511.11
フィン諸語の文学
821.511.111
フィンランド語の文学
821.511.113
エストニア語の文学
821.511.14
ウゴル諸語の文学
821.511.141
ハンガリー語の文学
821.521
日本語の文学
821.58
シナ・チベット諸語の文学
821.581
中国語の文学
821.6
オーストロアジア諸語.オーストロネシア諸語の文学
821.7
インド・太平洋諸語(オーストロネシア語族を除く)の文学.オーストラリア諸語(アポリジニ諸語)の文学
821.8
アメリカ先住民諸語の文学
821.9
人工言語の文学
分類をクリックすると、詳細表示