57 languages
Afrikaans (Afrikaans)
Albanian (Shqip)
Angika (अंगिका)
Arabic (العربية)
Armenian (հայերեն)
Basque (Euskara)
Belarusian (Беларуская)
Bengali (বাংলা)
Bhojpuri (भोजपुरी)
Bulgarian (Български)
Catalan (Català)
Chinese (中文)
Croatian (Hrvatski)
Czech (Čeština)
Danish (Dansk)
Dutch (Nederlands)
English (English)
Esperanto (Esperanto)
Estonian (Eesti)
Finnish (Suomi)
French (Français)
Galician (Galego)
Georgian (ქართული)
German (Deutsch)
Greek (Ελληνικά)
Hindi (हिन्दी)
Hungarian (Magyar)
Indonesian (Bahasa Ind)
Irish (Gaeilge)
Italian (Italiano)
Japanese (日本語)
Kannada (ಕನ್ನಡ)
Kazakh (Қазақ тілі)
Latvian (Latviešu)
Lithuanian (lietuvių)
Macedonian (македонски)
Malayalam (മലയാളം)
Marathi (मराठी)
Norwegian (Norsk)
Polish (Polski)
Portuguese (Português)
Punjabi (ਪੰਜਾਬੀ)
Romanian (Româna)
Russian (Pусский)
Sanskrit (Saṃskṛtam)
Serbian (Српски)
Sinhala (සිංහල)
Slovak (Slovenský)
Slovenian (Slovenski)
Spanish (Español)
Swedish (Svenska)
Tamil (தமிழ்)
Telugu (తెలుగు)
Turkish (Türkçe)
Ukrainian (Yкраї́нська)
Uzbek (oʻzbek)
Vietnamese (tiếng Việt)
トップ
記号
補助標数
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
翻訳版
エクスポート
UDC Summaryについて
すべての下位項目を表示
|
すべて下位項目を非表示
6
応用科学.医学.工学
60
バイオテクノロジー
601
基本概念
602
バイオテクノロジーの過程と技術
604
バイオテクノロジー製品
606
バイオテクノロジーの応用
608
バイオテクノロジーの問題
61
医学
611/612
人体生物学
611
解剖学.人体および比較解剖学
612
生理学.人間および比較生理学
612.1/.8
組織生理学
612.1
血液.心臓血系循環系
612.2
呼吸.呼吸器系
612.3
栄養法.摂食.消化.栄養学
612.4
内分泌系.分泌.排泄
612.5
動物体温.発熱のプロセス
612.6
生殖.成長.発育
612.7
運動機能.運動器官.声.皮膚
612.8
神経系.感覚器
613
衛生学一般.身体の健康と衛生
613.2
食事療法学.栄養学.食餌適用される栄養原理
613.3
飲料.飲み物.治療用飲料.流動食
613.4
身体の衛生.衣服
613.5
住居の衛生
613.6
労働健康被害.労働衛生
613.7
レジャー,レクリエーションおよび睡眠中の健康と衛生
613.8
神経系の健康と衛生.健康と倫理学
613.9
年齢,性および民族に関する健康と衛生
614
公衆衛生.事故防止
614.1
人口.人口減少
614.2
健康に関する公共機関および専門機関
614.3
衛生検査と管理
614.39
国の保健サービス
614.4
伝染病(感染症)の予防と管理.流行病防止
614.6
墓地の衛生.死体処理
614.7
大気,水および土壌の衛生.汚染とその管理
614.8
事故.危険.災害.事故防止.個人の保護.安全性
614.9
動物の健康と衛生
615
薬理学.治療学.毒物学
615.1
一般および専門薬事
615.2
主作用による薬物
615.3
原料による薬物
615.4
製剤.医用素材.医療用器具
615.8
理学療法.物理療法.放射線療法.その他の非薬物l治療
615.9
一般毒物学.毒物および中毒の一般研究
616
病理学.臨床医学
616-001/-009
病的過程に関する固有補助番号の細分
616-001
傷害.損傷.創傷
616-002
炎症.刺激.うっ血(充血).粘液性うっ血
616-003
退行性および修復性過程
616-004
硬化性.硬化(堅結).硬変症
616-005
局所循環障害
616-006
腫瘍.新生物.芽腫.分離腫.過誤腫.腫瘍学
616-007
欠陥的構造発生奇形.生理学的奇形.半奇形体.器官の過大と過小.奇形学.奇形児.奇形
616-008
機能および代謝障害
616-009
神経性障害
616-01/-099
病理学の一般的観点に関する固有補助番号
616-01
疾病.患者および医学的関与に関する多様な観点
616-02
病因学.疾病原因の科学
616-03
疾病.治療.薬剤投与の多様な形態
616-05
人間と個人の病理学における特性.患者特性
616-06
合併症.転帰.後遺症.併発.相関関係.病歴.発症前症状.疾患拮抗作用
616-07
兆候学.症候学.兆候と症状.検査.診断.予診
616-08
処置.治療法
616-091
処病理解剖. 病理解剖
616-092
病理組織学.疾病の過程と防除機構.病因.病因研究
616-093
微生物学的手法
616-094
微生物形態学
616-095
微生物生理学
616-097
抗原性
616-098
微生物の物理学,化学,代謝,異化
616-099
中毒
616-71/-78
医療用,外科用材料,装具および器具に関する固有補助番号
616-71
一般医療用器具
616-72
外科用具.治療用具
616-74
補てつおよび充填用材料
616-76
嬌声および保護装置
616-77
人口装身材料.人工臓器など
616-78
医療用の機械的装置
616.1/.9
病理学各論
616.1
循環器系,血管の病理.心臓血管系の愁訴
616.2
呼吸器系の病理学.呼吸器の愁訴
616.3
消化器系の病理学.消化管の愁訴
616.31
口腔科学.口腔.口と歯の疾患
616.4
リンパ系,造血器官,内分泌腺の病理学
616.5
皮膚.外皮.臨床皮膚科学.皮膚疾患
616.6
泌尿生殖器系病理学.泌尿生殖器の愁訴
616.7
運動器官の病理学.骨格系.運動系
616.8
神経学.神経病理学.神経系
616.89
精神医学.病理精神医学.精神病理学.精神障害.精神病.精神異常.病的精神状態.行動および情動障害
616.9
伝染病.感染症および接触感染症.熱病
617
外科学.整形外科学.眼科学
617.3
整形外科学一般
617.7
眼科学.眼の病気と治療
618
婦人科学.産科学
62
工学.工業技術一般
62-1/-9
工業技術一般に関する固有補助番号
62-1
機械などの一般的特徴
62-2
機械,装置の固定および可動部品
62-3
流体制御部品および流体駆動装置.閉鎖バルブなど
62-4
材料,表面,物体の状態,形状
62-5
機械,装置の運転と制御
62-6
機械,設備の燃料およびその他の熱源に関する特性
62-7
機械,装置,設備の操作,保守,保護
62-8
駆動力,推進力による機械の区別.機械のエネルギー源
62-9
製造方法,工場設備,装置の変数,特性および条件
62-91
材料の状態:特性および変数
62-92
試薬単位の反応.試薬
62-93
作業方法,連続性,媒体から見たプロセス・機器・装置
62-94
プロセスの用法,速度,歩合,持続時間等
62-95
単一および多重プロセス.一段および多段プロセス
62-96
変換製品単位のプロセス.変換一般
62-97
熱的特性.温度.温度範囲
62-98
圧力.圧力範囲
620
材料試験.工業材料.発電所.エネルギー経済
620.3
ナノテクノロジー
620.9
エネルギー経済学一般
621
機械科工学一般.原子力工学.電気工学.機械装置
621.1
熱機関一般.蒸気の発生,分配,と利用.蒸気機関.ボイラー
621.22
水力エネルギー.水力.水力機械
621.3
電気工学
621.4
内燃機関(蒸気機関以外の)
621.5
空気圧エネルギー,機器および器具.冷凍工学
621.6
流体の取り扱い,貯蔵および分配の設備と技術
621.7
機械技術一般:プロセス,工具,機械,装置
621.8
機械要素.動力機械工学.物上げ運搬機械.固定装置.締付け装置.潤滑
621.9
切削加工一般.研削.ハンマー,プレス
622
鉱山工学
622.1
予備的調査.鉱山測量および地図作成.鉱脈の探査(地表および地下)
622.2
鉱山操業.探査,開鉱,開発,採掘
622.3
個々の鉱物,鉱石,岩石の採掘
622.4
坑内通気.坑内空調,坑内照明
622.5
鉱山の排水
622.6
運搬.巻上げ.坑外運搬
622.7
鉱物の処理.選鉱.鉱石予備処理
622.8
鉱山における危険,事故,損害.鉱山における安全衛生
623
軍事技術
623.1/.7
軍事技術.造兵学
623.1/.3
戦場工学.要塞工事.防御工事
623.1
要塞.永久的な防御施設.築城地帯.要塞地帯
623.2
攻撃工事.防御工事.野戦防御施設.ざんごう工事
623.3
地雷原.野戦障害物.氾濫による防御
623.4
兵器.砲.装甲車両その他.携帯火器.弾薬.化学兵器.誘導ミサイル.ロケット
623.5
弾道学.砲術.理論的で実験的な問題
623.6
野戦技術装置とその操作.軍用通信施設.レーダ対抗策.軍事地形学
623.7
陸海軍の航空兵力.防空
623.8/.9
海軍技術
623.8
海軍施設.海軍基地.軍用艦艇
623.9
海軍用機材.軍艦の防御装置と武装.水中防備
624
土木工学,構造工学一般
624.01/.07
土木工学,構造工学の固有補助の下位区分
624.01
材料および工法による構造物(部材と構造)
624.03
構造の寸法,不変性,位置,形状
624.04
構造設計構造物の・設計のための図的・解析的静力学
624.05
現場,組織およびプラント.施工法
624.07
構造要素.構造部材
624.1
土工事.基礎工事.トンネル工事
624.21/.8
橋梁工事
624.3
トラス橋
624.5
ケーブル橋.吊橋.斜張橋
624.6
アーチ橋
624.8
可動橋
624.9
上部構造(橋を除く).上部構造物
625
陸上交通施設の土木工学.鉄道工学.道路工学
625.1/.5
鉄道.路面軌道.鋼索鉄道.架空索道
625.1
鉄道一般.軌道建設
625.5
鋼索鉄道.ケーブルカー.懸垂式鉄道.ロープウエイ.テルハー
625.7/.8
道路工学
625.7
道路一般.道路.車道.街路.田園道路.都市道路
625.8
道路の舗装.表面被履.舗装材料の準備と利用
626/627
水工
626
水工一般.運河.土地改良
626.1
内陸航行.運河.可航河川
626.4
ロック.閘門
626.5
船のための吊り上げ装置と斜面運河エレベータ.インクライン
626.8
農業水力学.潅漑,排水.土地改良工学
626.9
海洋の運河
627
運河,空港,港湾,沿岸工学.ダムと水力発電所施設の工学
627.2
港湾.泊地:工学と建設工事一般
627.3
港内施設
627.4
河川堤防の保護.河川保護の規制(直線化)およびその他の改良
627.5
その他の水路の保護,改良工事
627.7
航行施設.航路維持管理.海難救助施設
627.8
ダム.水力工事.施設
628
衛生工学.水.衛生設備.照明工学
628.1
給水.水処理.水の消費.水利用
628.2
都市排水.下水道
628.3
下水.下水処理,下水処分,下水の利用
628.4
都市衛生.ごみ.ごみ処理.都市ごみの収集,処分
628.5
産業公害.公害防止対策
628.6
建物の排水と衛生設備(特に公共衛生)
628.8
屋内気候.空気調和.暖房
628.9
照明.照明工学
629
運輸交通工学
629.01/.08
運輸交通工学の固有補助番号
629.01
乗り物の設計原理:特色,性能.試験
629.02
構造,構造原理,一般概念.部品
629.03
推進装置
629.04
車室内設備:乗客用および貨物用各種設備
629.05
誘導,制御開始,運行システムおよび装備した計器
629.06
乗り物の補助システム,装置
629.07
運転の技術的側面
629.08
基地の機器,設備に関連する技術的な手法
629.3
陸上車両工学(鉄道車両を除く)
629.4
鉄道車両工学.動力車.鉄道車両.鉄道線路ヤード.車両関連施設およびサービス
629.5
船舶工学.海洋工学.船舶.造船
629.7
航空宇宙工学.ロケット・ミサイル.宇宙機
63
農業,関連科学技術.林学.牧畜.動植物の利用
630
林学 林業
630*0
森林,林学および林産物の利用
630*1
森林の環境因子.森林生物学
630*2
造林学 育林学
630*3
林学での労働科学.木材収穫.ワークスタディ.森林工学
630*4
森林の被害,保護
630*5
測樹 樹木生長量.林分生育過程の増分および構造への影響
630*6
森林管理.林業経営経済.林業経営の運営管理
630*7
林産物の流通.林産物の輸送,木材工業経済
630*8
林産物とそれらの利用
630*9
国家的に見た森林と林業(森林政策).林業の社会経済
631/635
農業経営管理.作物栽培法.園芸
631
農業一般
631.1
農業経営管理と組織
631.2
農業建築物と構造,家畜,農産物,機械用の農家施設
631.3
農業機械,道具および設備
631.4
土壌科学.土壌学.土壌調査
631.5
農業栽培法.農作業
631.6
農業土木
631.8
肥料,土壌富化.成長促進.植物刺激剤…
632
農作物の病災害. 植物の病気.農作物の有害動物.農作物の有害昆虫.植物防疫
633/635
園芸一般.野菜栽培.花卉栽培
633
農作物 圃場作物.圃場作物生産
633.1
穀類
633.2
牧草.禾本科牧草
633.3
草以外の飼料植物
633.4
食用の根と塊茎.根菜類
633.5
織物と繊維植物
633.6
糖料植物.澱粉植物
633.7
アルカロイド原料作物.喫飲料植物
633.8
芳香植物.調味料植物. 油性植物.染料植物.タンニン植物 薬用植物
633.9
その他の工業原料植物
634
果樹栽培
634.2
核果類.石果類
634.3
柑橘類の果実.桑果
634.4
その他の繊維果実
634.5
堅果類
634.6
様々な熱帯および亜熱帯の果実
634.7
低木と草本の小果液果 ベリー
634.8
ブドウ裁培.ブドウ.ブドウ園
635
庭園用植物. 園芸
635.1/.8
蔬菜園芸.家庭園芸
635.1
根菜
635.2
食用の塊茎.球根野菜
635.3
茎,葉,花を食用とする植物
635.4
その他の葉菜
635.6
果菜.豆類
635.7
芳香植物.薬味植物
635.8
食用菌類.きのこ
635.9
観賞植物 (花卉,樹木).鑑賞植物園芸
636
畜産.育種.品種改良一般.家畜飼育.家畜の繁殖
636.01/.09
畜産の固有補助番号
636.01
家畜の起源.動物の進化.動物の家畜化.動物の飼育と訓練の生物学的基礎
636.02
繁殖用動物.観賞用動物.科学研究用動物
636.03
食用動物.畜産物生産用動物.農役用動物.牧畜用動物
636.04
役畜,娯楽,スポーツ用動物
636.05
動物の繁殖,育種
636.06
家畜の特性,体質.家畜の生物学的特徴
636.08
動物の飼育法,繁殖法一般
636.09
獣医学
636.1
馬,その他の奇蹄類
636.2
大型反芻動物 牛,雄牛
636.3
小型反芻動物
636.4
豚
636.5
家禽
636.6
その他の鳥類(家禽とゲーム用を除く)
636.7
犬
636.8
猫
636.9
その他の飼育動物
637
酪農製品.食肉.畜産物
638
昆虫の飼育,繁殖,管理,その他の節足動物の飼育,繁殖
639
狩猟.漁業.魚類の養殖
639.1
狩猟
639.2
漁業.水産業
639.3
魚類の養殖
639.4
水生軟体動物(貝類)の繁殖
639.5
水生甲殻類の養殖
639.6
その他の水産物
64
家政学
64.01/.08
家政学のための固有補助番号
64.01
家事管理
64.048
家庭の仕事と働く方法の研究
64.05
家政学.特定の種類の人のための家事、家具、設備など
64.06
家庭内の労働節約のための機器
64.08
引っ越し.転居
640
家庭の種類
641/642
食べ物.料理.食器.穀物
641
食物.調理.料理
642
穀物.食事時間.食卓用食器類
643/645
家,住居内の調度品と家具
643
家.住居
644
住居内の健康と安らぎのための装置
644.1
屋内気候調節.暖房.換気.空気調節
644.3
室内照明
644.6
生活用水供給と衛生設備
645
家具と家庭用部品
646/649
個人の必需品.家庭経営
646
衣服.身体ケア
646.2
家庭内での衣服の作成と修繕.洋裁
646.4
衣料品.衣類
646.7
ボディケア.美容ケア.衣服のためのアクセサリー.下着
648
洗濯.洗濯物.クリーニング
649
子供,病人,客の家庭内の注意
65
通信と運送業.会計.業務管理.広報
654
電気通信と遠隔操作(組織,サービス)
654.1
電信.電話.ラジオ.テレビ
654.9
信号.各種電気通信サービス.遠隔制御(通信制御)
655
印刷工業.印刷.出版.書籍販売
655.1
印刷産業一般
655.4
出版と書籍販売一般
656
交通.運輸.郵便.交通組織と規制
656.1/.5
陸上交通.陸上運輸
656.1
道路輸送.交通
656.2
鉄道輸送
656.4
軽便鉄道
656.5
コンベアシステムおよびパイプラインによる陸上輸送
656.6
水運
656.7
空輸.航空輸送
656.8
郵便業務と管理
657
会計.簿記
658
企業経営
658.1
企業形態.企業財政
658.2
施設.工場設備.原材料
658.3
企業における人間関係.人事管理
658.5
生産工学.生産計画.デザイン.生産管理
658.6
商業技術.商品.サービス業
658.7
購買.調達.倉庫管理
658.8
販売.マーケティング.セールス.流通
658.9
その他の商業行為
659
宣伝.PR
659.1
広告.宣伝
659.2
インフォメーション.案内.調査.相談.コンサルテーション
659.3
マスコミ.公衆全般への報道,啓蒙
659.4
パブリックリレーションズ.PR
66
化学工学.化学工業および関連する産業
66.01/.09
化学工学に関する固有補助番号
66.01
化学工学の基礎
66.02
化学処理操作および装置一般
66.03
材料,特性,プロセスおよび装置
66.04
熱処理操作および装置
66.06
液体の化学工学.液体の処理または液体による処理のためのプロセスと装置
66.07
気体の化学工学
66.08
物理的・物理化学的操作および装置.化学プロセスへの物理的・物理化学的影響
661
化学品
661.1
個別の化学工業
661.2
硫黄とその誘導体の製造
661.3
ソーダ,カリ,アルカリの製造
661.4
ハロゲン,ハロゲン化合物,無機ペルオキソ化合物の製造
661.5
窒素化合物の製造.窒素の固定.窒素工業一般
661.6
各種非金属・半金属およびそれらの化合物の製造
661.7
有機物質の製造.有機化学品
661.8
金属化合物一般.塩.無機化合物
661.9
気体の製造
662
爆薬.燃料
662.1/.4
爆薬
662.1
花火.火工品および関連する装置
662.2
爆薬
662.3
推進薬.火薬
662.4
火薬用開始剤.起爆剤
662.5
点火器.着火剤.マッチ.ライター
662.6/.9
熱経済.燃料経済.燃料.加熱
662.6
熱経済または燃料経済一般.燃焼.天然燃料
662.7
燃料工学.加工燃料
662.8
燃料の固体化のための機械的処理.ブリケッティング
662.9
窯炉および燃焼工学
663
工業微生物学.工業菌類学.醸造学,発酵工業.飲料工業.嗜好品工業
663.1
微生物工業.応用微生物学および技術.応用菌類学
663.2
ワイン.ワイン醸造.ワイン学
663.3
シードル.ベアワイン.その他の果実酒
663.4
ビール.ビール醸造.麦芽製造
663.5
飲用アルコール.蒸留酒.アルコール蒸留・精製
663.6
飲料およびその他の工業用水.ミネラルウォーター.医用水.食用氷
663.8
混合飲料の主成分.フルーツジュース.野菜ジュース.シロップ.リキュール.ソフトドリンク
663.9
チョコレート.ココア.コーヒー.茶.タバコ
664
固型食品の生産と保存
664.1
砂糖.糖蜜.ブドウ糖など
664.2
澱粉.澱粉質性物質
664.3
食用油脂.マーガリン.蛋白質食品
664.4
無機食品
664.5
香辛料.調味料
664.6/.7
穀物の技術,穀物加工
664.6
製パン.パン.穀粉系菓子
664.7
穀物技術.製粉.穀物加工
664.8/.9
食品保存技術
665
油脂.蝋.接着剤.ゴム.樹脂
665.1
油脂,蝋および誘導製品一般
665.2
動物起源の油脂および蝋
665.3
植物性油脂,蝋,燐脂質
665.5
精油.香水.化粧品
665.6/.7
石油の処理.石油製品および関連産業
665.6
鉱油技術.石油および関連製品の技術
665.7
鉱油工業製品.鉱油および類似の製品
665.9
各種有機化合物の工業
666
ガラス工業.セラミック.セメントおよびコンクリート
666.1
ガラス工業.ガラス技術.ガラス製造一般.広義のガラス
666.3/.7
セラミック
666.3
セラミック一般.セラミック原料
666.5
磁器.陶器
666.6
せっ器.陶器. 多孔質セラミック
666.7
粗製陶器.土製品.耐火物.硬質セラミック.セラミックと他材料との混合物
666.9
石膏,石灰,セメント工業.凝結硬化性材料.漆喰および組成物.モルタルおよびコンクリート
667
色材工業
667.2
染料産工業.染料の製造と使用
667.4
筆記用インク
667.5
印刷インク(黒,カラー).石版インク.筆記用,描画用鉛筆.クレヨン
667.6
塗料および塗装技術.ペイント.ワニス.ラッカー
667.7
各種素材の彩色・染色など(印刷・塗装を除く)
669
冶金
669.1
鉄冶金学.鉄鋼
669.2
非鉄金属一般
67
各種工業.産業および技術
671
貴金属製品,宝石,宝石加工
671.1
金銀製品.その他の貴金属製品.宝石類
671.4
貨幣およびメダルの製造. 貨幣製造
672
鉄鋼製品一般
673
非鉄金属材料(貴金属を除く)
674
木材工業,木工(木細工)業
675
皮革工業(毛皮と人工皮革を含む)
676
パルプ工業、板紙工業
677
繊維工業
677.1/.5
織物,繊維
677.1/.3
天然繊維
677.1/.2
植物繊維
677.1
靭皮繊維(双子葉植物茎繊維).硬質繊維(単子葉植物の葉と果実からなる繊維)
677.2
植物種子毛繊維
677.3
動物性繊維
677.4
化学人造繊維
677.5
無機鉱物繊維と金属繊維.編み物材料.糸ゴム.紙糸.紙ひも
678
高分子材料工業.ゴム,プラスチック工業
678.4
天然ゴム.その他炭素と水素だけを以下を含む天然高分子物質
678.5
プラスチック
678.6
合成重縮合体製品.合成樹脂.合成繊維など
678.7
合成高分子製品.重合体.合成ゴム
679
各種加工材料工業
679.7
ケーブルとロープ工業
679.8
石材工学.石材工業
679.9
その他の天然の加工可能材料の工学
68
精密機械.手工業.雑貨
681
精密機構および精密機器
681.1
回転や発動機械を持つ装置
681.2
機器作成一般.計測.測定器とその製造.天秤.はかり
681.5
自動制御工学.高性能技術
681.6
印刷機
681.7
光学機器と器具
681.8
音響技術
682
鍛冶.鍛冶技術.蹄鉄.手作業の鍛冶
682.1
蹄鉄.靴鍛冶
682.3
刃物鍛冶.屋内造作用の鍛冶
682.5
建築用金具
682.6
ビル鉄製品
683
金物類.金属製品.錠前.液体容器.ランプ.暖房装置
684
家具および関連産業.家具製造.室内装飾用品
684.4
家具.家具デザインと製造
684.6
化粧板.寄木.はめ込み細工など
684.7
室内装飾用品.寝具.カバー.壁掛け
685
馬具.履き物.手袋.旅行,スポーツ,ゲームおよび他の用品
685.1
馬具.馬具製作
685.2
装具.革製の模造品
685.3
履き物.歩行用具
685.4
手袋.グローブ製造
685.5
旅行用品.キャンプ用品
685.6
スポーツとゲーム用品.体操,身体トレーニングのための装置と用品
685.7
登山,登山用品.水泳用品
685.8
卓上,盤のゲーム用品
686
製本.めっき.ガラス工芸.文房具
687
衣料品産業.衣服工業.化粧品
687.1
外衣(屋外で着る服).仕立屋
687.2
リネンウェア.ランジェリー
687.3
ニットウェアー.ネクタイ.衣服を固定して保護するためのもの(ズボン吊のようなもの)
687.4
帽子.かぶり物.婦人帽子
687.5
美容産業
687.8
人造毛皮業
687.9
ブラシ工業.ほうきなど
688
小間物.おもちゃ.装飾品
688.7
おもちゃ.遊び道具.手品
689
アマチュア手芸品.専門的な趣味
69
建築工業.建築工事.建築材料.建築施行
691
建築材料.建築部材
692
構造用部材と建物の要素
693
石工事および組積工事
694
木構造工事.木工品.建具
696
設備.分電装置,建物の設備装置(衛生,ガス,スチーム,電気).配管工事.鉛管工事.金属工事.排水工事.電気工事.その他工事
697
建物の暖房,換気および空気調和
698
仕上げ工事.装飾工事
分類をクリックすると、詳細表示